昨日、日本列島がテレビの前に食いつきながらその瞬間を多くの人が見守ったことと思います!
ついに発表となった5月1日に施行される新元号【令和】が発表されました✨
昨日までに候補と呼ばれるものがいくつか報道されたり、直前の番組ではAIロボットがこれまでの元号から割り出した候補の発表なんかもしてたけど…
令和はどんなメディアも予想してなかったよね!
新元号を選ぶ条件として
- M(明治)
- T(大正)
- S(昭和)
- H(平成)
に被らないアルファベット、というものがありましたね。
Twitterではどのアルファベットから始まるかだけ予想が当たった人もいたみたい。
令和が発表されてから、企業名に早速【令和】を入れたりしてビジネスチャンスを狙う会社も増えてきて、なんだか国民全員がお祭りムード。
そんな令和に関する、あらゆる疑問のあれこれを書いていきたいと思います(*’ω’*)
今年度は令和元年度?平成31年度?どっち?
いまはご存じのように【平成31年度】ですよね?
で、5月1日から【令和】になるでしょ(‘ω’)
でもそうすると
さち
という疑問が出てきませんか?
この疑問に関しては、過去の昭和から平成になる時を思い出してもらえるとわかりやすいです(/・ω・)/
昭和64年は1989年1月7日までで、次の日の1月8日から平成元年が始まりました。
でも1989年1月8日から3月31日までは昭和63年度とされ、1989年4月1日からは平成元年度となってるでしょ(*’ω’*)
つまり
平成31年度は2020年3月31日まで?
ではないかと予想します。
5月1日から令和元年になる可能性ももちろんあります。
この件に関しては、政府から明確な回答などもないので憶測になってしまうけど、どちらにせよ平成31年度か令和元年度かややこしいのでどちらかに統一したいですね…( ゚Д゚)
令和のアルファベット表記(ローマ字表記)はReiwa?Leiwa?
次に令和をアルファベット表記にしたら
- Reiwa
- Leiwa
どちらが正しいのか?という点です。
この件に関しては、内閣府官房総務課の担当者の方がはっきりと答えを教えてくれました~!
「国の公文書はヘボン式ローマ字で表記されます。そのため、ローマ字表記はReiwaと記します」
ヘボン式ローマ字綴方表というのがあって見てみたら、確かに「れ」は【RE】で綴られています!
ということで令和は【Reiwa】というローマ字表記になります(/・ω・)/
令和のイントネーションは?
次に【令和】と発言する際にイントネーションはどこなのか?ということ。
「れ」から下がるのか、上がるのか。
この件に関しても、内閣府官房総務課の担当者の方が回答してくれています!
「『元号法』はあくまで元号の漢字とふりがな表記のみ定めるものであり、アクセントについては決まっていない」
つまり「正解はない、好きに読んで」ってことですね(*’ω’*)
令和元年に元SMAP(スマップ)再結集?
安倍首相は、菅官房長官のあとの会見で令和に決まった経緯などを述べました。
その中で安倍首相は、SMAPの「世界に一つだけの花」に関して言及しました。
「平成の時代のヒット曲に「世界に一つだけの花」という歌がありましたが、次の時代を担う若者たちが、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そのような、若者たちにとって希望に満ち溢れた日本を国民の皆様とともに作り上げていきたいと思っております。
この件に関してSMAPファンが反応し、Twitterでは「令和になったら再結成するのでは?」と囁かれています!
SMAP再結成へのカウントダウンが始まった気がする。
— 📎くみぱんつ📎⚾️🏄🍷🎸️🖍 (@kumipantsu) April 2, 2019
ちょっと思ってたのは、もし再結成するとして、どんな形で一番最初にみんなの前に現れるんだろうかと。ななにーとかファンミとか一部のファンにしか見えない形じゃなくて、全国の一般の人々とその瞬間を迎えるべきだろうと。5月1日、これほどおあつらえ向きの日がある?#SMAP
— meifan (@meimei_fanfan) April 1, 2019
令和の始まりにSMAP再結成して歌い踊ったら、日本は永遠に平和になりそうな気がするから
そうしたほうが良いんじゃないかと
マジで思ってきた— まり☆っく2019 (@megamarick) April 1, 2019
この件に関してはまだ何もわかりません…。
SMAPは一度終わってしまったグループなので、安倍首相が話を出してくれたから、新元号にふさわしいからという理由で再結成には繋がりにくいと思います。
もし万が一があれば、嬉しいですが…。
それにしても、SMAPがこのようにいまでも愛されているグループだということが、改めてわかった気がして、嬉しいですよね。
令和になって、

コメントを残す